このようなお悩みはありませんか?
発達検査は、医療機関や公的機関(障がい児を対象とする支援機関や教育センター)で取ることが可能ですが、検査を希望してから受けられるまでに長期間待たされたり、分かりやすいフィードバックがもらえずに評価結果をその後の支援に活かすことができなかったりと、課題があるのが現状です。
また、検査結果の詳細(下位検査の結果)は共有できないことも多くありますが、これは発達検査のもつ性質上、やむを得ないものです。
だからこそ、発達検査はどこで受けても一緒だと考えずに、お子さまご本人や保護者さまに理解しやすいフィードバックをしてくれて、具体的な支援方法にまで言及してくれる、きめ細かいサポート体制の整った機関で受けることが大切です。
ウェクスラー式知能検査(WISC-ⅣやWISC-Ⅴ)に代表されるように、一度検査を取ったら一定の期間をあけなければ次の検査ができないものも多くあります。適切な支援を受ける機会がないまま時間だけが経過することにならないよう、検査機関はしっかり見極めることが大切です。
お子さまの知能や認知特性を知ったうえで、長所を活用した支援をし、自尊心や自己肯定感を大切に育んでいくためにご活用ください。
春塾の発達検査
春塾で受けることができる検査について
- 日本版K-ABCⅡ(知能検査)
- 日本版Vineland-Ⅱ適応行動尺度
- SP感覚プロファイル
- BWAP2
「春塾」の発達検査を受けるには、
事前に必ず発達相談をお受けください。
事前に必ず発達相談をお受けください。
「春塾」の発達検査を受けるには、
事前に必ず発達相談を
お受けください。
事前に必ず発達相談を
お受けください。
無料メール相談お申込み
フォームからメール相談お申し込み頂けます
フォームでお問い合わせ
お問い合わせフォームからお気軽にどうぞ